育児中のおうちDIY

【賃貸でもできるトイレ床の不器用DIY】クッションフロア張替え手順【解説】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

賃貸のトイレの床をDIY!
賃貸でも諦めずにDIYが可能です。

我が家は築30年オーバーの賃貸マンション。
とにかく気になっていたトイレの床を改善することを決意!
トイレ床のクッションフロアの張替えを行いました。

この記事では、賃貸でもできるトイレ床のDIY・クッションフロア張替え手順を解説します。

私は驚くほど不器用な為、失敗が多いです。
その失敗しやすいポイントを、不器用ポイントとしてまとめています。

失敗ほど、労力と気力を使うものはありません笑。
不器用ポイント一読で、これからトイレ床のDIYを検討されている方の失敗を防ぎます。

では、クッションフロア(トイレの床)張替えの手順です。

【賃貸でもできるトイレ床のDIY】クッションフロア張替えの手順【解説】

1.トイレ床の型取り

2.クッションフロアの型取り

3.クッションフロアをカットし、試しに敷く

4.テープを床に貼る

5.クッションフロアを貼る

6.クッションフロアと便器の隙間を埋める(必要な場合)

トイレ床のDIY(クッションフロア張替え)の手順です。
賃貸でもできる!と、お伝えしたように、この手順では賃貸物件のトイレでも、
傷や跡を残すことなく、トイレの床を新しくすることができます。

「テープを床に貼る」手順4が、そのポイントとなります。

順番に解説します。

1.トイレ床の型取りをする

・新聞紙で床一面の型をとる

・便器周りもきっちり型取りする

f:id:montana2:20160523114340j:plain

新聞紙等を利用し、床一面の型をとります。
この型取りを利用してクッションフロアを型取りする為、
便器周りや、配管等ある場合でも周囲をきちっと型取りします。

新聞紙を敷く時は、シーリングテープやマスキングテープを使用する必要はありません。
セロハンテープで留めてOKです。

便座周りは、切り込みを入れ型取りをします。
f:id:montana2:20160523114746p:plain
事前のリサーチでは、
“三角の切り込みを入れ…”と、記載されていることが多かったのですが、
不器用で理解力のない私は、この部分の仕方がイマイチわかりませんでした笑。

三角?という状態でしたが、
実際にしてみて、ようやく意味がわかった感じです。

上記の写真では、便器周りに三角形(黄色っぽい広告)で型取りしているのがわかるでしょうか?
便器周りに沿わせる為、新聞紙に切り込みを入れ型取りします。
このように切り込みを入れて型取りすると、三角形になることから、
そのように説明されていたのです。

型取りができたら、新聞紙を床から外します。
新聞紙のどこかに1箇所切込みを入れると、キレイに外すことができます。

ここで…

不器用ポイント!!

三角形を作る時は、適当な切り込みでOK!

きれいな三角形の切り込みの入れ方がわからず、
適当に切り込みを入れて便座の円周に沿って折り曲げる!
という作業を繰り返しました。
それでも、写真を見て頂くと、
何となく型取りできてるな!という点が伝わるかと思います笑。

クッションフロアを型取りする

・新聞紙を重ねクッションフロアに重ねる

・クッションフロアの裏面に型取りをする

型取りした新聞紙をトイレから外し、裏返します。
裏返しにしておいたクッションフロアに重ね、型取りします。

新聞紙もクッションフロアも裏を向いた状態です。

f:id:montana2:20160523160114j:plain
不器用な私のダメなところですが、ついついこの型取りも

なんとなく型に沿って線をひいた・・・という状況でした。

でも、この型取りがとても重要です。
しっかりと確実に線を引いてくださいね。

クッションフロアを型に沿って切り、試し敷きをする

・外枠は線の5㎝程度外側をカットする

・便座周りは引いた線より内側をカットする

・不器用な方は下記の不器用ポイントを参考にする

私のリサーチした限りでは、外枠は線の5cm程度外側を切ります。

便座周りは、引いた線よりも内側を切り、
型紙同様切り込みを入れ、周囲に沿わせていきます。

不器用な方は、後で記載する不器用ポイントを参考にしてください。
私は、通常の5cm外側を切る方法では、上手く敷くことができませんでした笑…

f:id:montana2:20160523232050j:plain
外枠の少し外側を切ることで、
クッションフロア全体をやや大きめに型取りし、試し敷きをしながら微調整します。

f:id:montana2:20160523160856j:plain
1箇所、便座の丸い枠まで直線で切り込みをいれます。
繋ぎ目となる部分なので、出来上がり時に目立たない場所を選びます。
我が家の場合は、便座の奥側にしました。

不器用ポイント!!

外枠の型取り線より、少しだけ外側をカットする

線より内側をカットしてしまうと隙間ができるので注意する

通常5cm程度、枠より大きめに切り試し敷きをした際に微調整していきますが、
これが想像以上に簡単じゃなかったです笑。

本来は、大きめに切ったクッションフロアを敷き、
ヘラ等を使用しながら、ぴしっとトイレの床に敷き詰めます。
その後、余白をカッターで切り取る…

と言う流れで、敷いていきます。
想像すれば誰でもできそうなことが私は上手にできませんでした。苦笑

そこで、不器用ポイントのように外枠より数ミリ大きい程度にカットすることで、
マイナスドライバー等で押し込んできちっと敷くことができます。

クッションフロアが意外としっかりとした素材の為、
思うように折り曲がってくれずトイレの枠に全く収まりません・・・
5cmも余白があるので、折り曲がらないと収まるわけがないですよね。汗汗

何度もトイレの枠の中に収めようと試みているうちに
便座周りの部分が破れてしまいそうでした。
結果的に試し敷きをする前に5cmの余白を切り落とすことに・・・

この時編み出した方法が、ドライバーで最初から押し込む!です。笑
本来は、微調整後の余白をカットした後の最終仕上げでドライバー等を用いて押し込みます。

不器用ポイントでつまずいた私は、
最初から押し込むつもりでクッションフロアを切り落としました。

切りすぎると、クッションフロアと壁の間に隙間ができてしまい、
見た目が非常に残念になります!
切りすぎないように注意してくださいね。

器用にこなせる方は、きちっと微調整した方が綺麗に仕上がります。

私のように不器用すぎる方や、なんとなくでも仕上がればOK!という方は
不器用DIYポイントを参考にしてくださいね。笑

両面テープを床に貼る

・シーリング(マスキング)テープを使用する

・マスキングテープの上に両面テープを貼る

いよいよ最終段階に近づいてきました。
両面テープを貼り、その上からクッションフロアを貼っていきます。

賃貸の場合は、マスキングテープの上に両面テープを貼る

賃貸でない場合は、そのまま床に両面テープで問題ありません。

賃貸の場合は、退去時にクッションフロアを剥がすことになります。
クッションフロア用の両面テープは粘着力も強く、
そのまま床に使用すると後々大変なことに…

そこで使用するのが、マスキングテープ!
元々剥がす為のシールなので、賃貸でも使用するできます。

マスキングテープを使用すると、今後張替えることになった場合でも、
跡が残らずキレイなのでオススメです。

f:id:montana2:20160524082140j:plain
上の写真で青い部分がマスキングテープです。

放心状態からの作業だったので笑、
マスキングテープのみで貼っている写真を撮り忘れてしまいました。

私の購入したテープの幅は、両面テープより狭かった為、
マスキングテープをくっつけて3列に貼っています。

両面テープの粘着面が床につかないようにする為、
マスキングテープの幅が広くなるように貼ってくださいね。

今回は、両面テープが足りなくなりそうだったので、
あれくらいの間隔でシールを貼りました。

実際使用してると、
便器の手前部分(入口付近)が少し浮いているような感じがあります。

貼り方にもよりますが、
あの部分にもう少しテープがあると良いかも?

 クッションフロアを貼る

・少しずつテープを剥がし貼る

・切り込みを入れた繋ぎ目と逆側から貼る

今までの作業は全てこの工程の為にあると言っても過言ではありません笑。

ここも細かく写真を撮りたかったのですが、当たり前のように忘れていました。
我が家の場合は繋ぎ目が奥なので、手前から貼っていきます。

手前がトイレの入口なので、座った時に1番目につく部分です。
ここは慎重に・・・隙間ができないように貼ります。

下の写真のように、長く貼った両面テープを1度に剥がしてしまわず、
少しずつ剥がし折っておきます。
f:id:montana2:20160524083555j:plain
剥がした部分にクッションフロアを貼る→
折っておいた部分を引っ張りまたテープを剥がす→
クッションフロアを貼る

このように、少しずつ貼っていくことで調整しやすく、キレイに貼ることができます。
貼る時は、空気を抜くながら…

両面テープを短く貼ると、
何度も両面テープを剥がすことになり手間が増える為、長めに貼り、
上記のように、折って剥がすを繰り返すとスムーズです。

クッションフロアと便器の隙間を埋める

・古いトイレや不器用な方にオススメの工程

・新しいトイレや新築では使用しない場合が多い

この工程は古いトイレや、私のように不器用な方にはオススメです笑。
反対に、新しいトイレや新築では使用していない方が見た目がきれいです。

シリコンシーラントというものを使用し、隙間を埋めます。

f:id:montana2:20160524141321j:plain
シリコンシーラントで埋めたい部分の上下に、
マスキングテープを貼ります。

テープとテープの隙間にシリコンシーラントを塗ります。
ヘラ等で整えると綺麗に仕上がります。

シーリングテープ(マスキングテープ)はそっと剥がします。

私の購入したものは10分程度で固まり始め、
完全に固まるには何時間もかかるようでした。

f:id:montana2:20160524225151j:plain
なんとか隙間が埋まりました。
見栄えはさておき、これで隙間からおしっこや水分が入り込むことを防ぐことができます。

シリコンシーラントは防カビ剤入りを使用してくださいね。

【不器用でもできる】賃貸トイレ床の簡単じゃなかった不器用DIY

f:id:montana2:20160524225811j:plain
なんとか、仕上げることができました。
簡単じゃなかったDIYの全てを、この写真が物語っています・・・

どの辺りが物語っているかは、察知していただけたらと思います笑。

でも、これでいつか始まるトイレトレーニングに向けて準備が整いました。

我が家の赤ちゃんが、
このトイレに入っても この床に立っても・・・

落ち着いた気分でいられそうです。笑

なんとか仕上げたい方や、私のように不器用な方は、下記のポイントを参考に…

・新聞紙での型取りは便器に沿ってきっちりと(三角形の切り込みは適当で
OK)

・クッションフロアをカットする場合の余白に注意

不器用ポイントを頭の片隅に入れ、トイレ床のDIYに取り組んでくださいね。

その後の経過から、失敗しない為の3つのポイントをお伝えしています。

mamanokininaru.com

以上、ママの気になる!日々。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA